
2009年06月12日
ライフプラン
最近、これからの生活にどれくらいお金が掛かるのか、グラフ化して計算したのですが・・・とんでもない金額になりますね・・・。
子供の教育費なんて、一人最低1000万掛かるそうです。
子供のことを考えたら惜しまないと思うのですが、実際の金額を見ると・・・下手したら家一軒買えますね(笑)
近年は若年層の携帯電話の普及などから、子供にかかるお金はどんどん増えていって、ウチの長男は計算したところ、約1800万(四年制大学進学含む)かかるそうです。
なんか、少子化してる理由が分かる気がする・・・mm
なので、子供達にはお金が掛かる時期に手元に現金がある状態にするため、二人とも学資保険に入れてます!
中学入学、高校入学時に一時金が支払われ、大学入学に合わせて支払われる満期の保険金。
自分達で貯金するのもいいんですけど、すぐに引き出せるお金があると、手をつけてしまって貯金にならないと思うので・・・。
まぁ進路なんて、そのつど子供が決めるものなので、教育費には多少の誤差はあると思うのですが、金額見ると怖くなりました。
今は専業主婦に甘んじてる私ですが、チビがせめて8ヶ月になったら仕事を再開しようと考えてますww
目指せ夢のマイホーム!
子供の教育費なんて、一人最低1000万掛かるそうです。
子供のことを考えたら惜しまないと思うのですが、実際の金額を見ると・・・下手したら家一軒買えますね(笑)
近年は若年層の携帯電話の普及などから、子供にかかるお金はどんどん増えていって、ウチの長男は計算したところ、約1800万(四年制大学進学含む)かかるそうです。
なんか、少子化してる理由が分かる気がする・・・mm
なので、子供達にはお金が掛かる時期に手元に現金がある状態にするため、二人とも学資保険に入れてます!
中学入学、高校入学時に一時金が支払われ、大学入学に合わせて支払われる満期の保険金。
自分達で貯金するのもいいんですけど、すぐに引き出せるお金があると、手をつけてしまって貯金にならないと思うので・・・。
まぁ進路なんて、そのつど子供が決めるものなので、教育費には多少の誤差はあると思うのですが、金額見ると怖くなりました。
今は専業主婦に甘んじてる私ですが、チビがせめて8ヶ月になったら仕事を再開しようと考えてますww
目指せ夢のマイホーム!
Posted by ままこ at 09:27
Comments(0)
Comments(0)